2歳児が好きなキャラクターで保育士の名札を手作りしよう

このコンテンツでは下記の方が対象です。

どんな名札を作ろうか悩んでる方

対象者の方は続きをお読みください。

保育士の今出川麗子です。

このコンテンツでは下記の方が対象です。

  • どんな名札を作ろうか悩んでる方

対象者は続きをお読みください。

どんな名札が可愛いか人気があるかは考えますね~
園児に人気があるものを作りたいね
私の好きなキャラクターはミティーです
誰それっ?
キティーのパクリキャラです

名札Q&A

保育実習の事前指導でよく言われるのが「名札を作って来て下さい。」

  • 名札ってどんなものを用意すればいいの?
  • 手作りじゃないとダメ?
  • 何だか面倒くさい。
特に手芸が苦手な方は、実習中に必要なパネルシアターや指導案の作成に加え、名札も作るのか…と思うかもしれません。

しかし、その名札で子ども達と打ち解けるきっかけ作りになることもあります。

可愛い名札を付けていればきっと子ども達も喜んでくれるはずなので、頑張って作ってみましょう。

また、以下のことを事前に園に確認しておくと良いでしょう。

Q 保育士の名前は平仮名・漢字のどちらか。

A 漢字教育を取り入れている園は、入園児から子どもの名前も保育士の名前も全て漢字で書かれています。

その時は園の方針に合わせて漢字で書いた方が良いのか実習生は平仮名が良いのかを確認しておくと良いでしょう。

Q フルネームか姓・名のどちらか。

A 園によっては「○○(名)先生」で呼ばせているので、名札も名だけでよいところ、フルネームで書くところとあります。

Q キャラクターものは使って良いか。

A キャラクターものがダメな園もあります。

その場合は、お花や可愛い形の名札を作れば大丈夫です。

Q 何歳児のクラスに配属になるか。(分かれば)

A 配属のクラスによって子ども達の興味のあるキャラクターも変わってきます。また、年齢が小さなクラスに配属する際はビーズなどの刺繍は避けましょう。誤って取れたときに誤飲の可能性があります。

せっかく作ったのに使えなかったという事にならないように、実習前のオリエンテーションなどで聞いてみると良いですね。

【保育士の名札で子どもに人気のキャラクター】

今回は2歳児ということでこの頃の子ども達は

  • 『アンパンマン』
  • 『ミッキーマウス』
  • 『ミニーマウス』
  • 『わんわん』(NHK:いないいないばあっ!)
  • 『うーたん』(NHK:いないいないばあっ!)
  • 『はらぺこあおむし』(絵本:はらぺこあおむし)

などが大好きです。

オリエンテーションの時に園内や保育室を見せてもらえるかも知れません。

その時に、保育室に装飾してあるものや子ども達のロッカーにかかっている手提げバッグなどからも、そのクラスでは今どんなキャラクターが流行っているか分かります。

ただ、○○レンジャーなどは男の子には人気ですが、女の子は分からなかったりするので 男女共に人気のあるキャラクターを選ぶと良いでしょう。

また、キャラクターNGの園へ行くことになったときは

  • お花
  • ハート
  • お星さま
  • 動物の形(うさぎやくま等)

を用いると子ども達も喜びますよ。

初めての先生を見て話し掛けるタイミングを伺っている子などは、可愛い名札に気付くと「これ可愛いね!」と名札を触ってくる子どもや「なんて書いてあるの?」と文字に興味を示してくれる子どももいます。

初日は子ども達も先生も緊張しますが、名札でコミュニケーションを取ることで、お互いの緊張が少しずつ解れていきリラックスして子ども達と関わることが出来ます。

よく小さいころ名札忘れて怒られてました
今も昔も変わらないね
ムッ!!

【好かれる名札を作るポイント気を付ける事】

大きさは大人の手のひらくらいの大きなものが良いでしょう。

遠くにいる子どもや担任の先生からも見えるように、文字は大きく書きましょう。

デザインは明るい色のものがいいですね。

子どもに人気の『アンパンマン』でも私は『バイキンマン』の方が好きだから…という方もいると思います。

でも、子どもは『アンパンマン』=『強い・優しい・正義の味方』なのに対し『バイキンマン』=『いたずらをする・いじわる』というイメージを持っています。

お化けの可愛い名札でも、幼い子どもにとってお化けは怖いイメージなので印象はあまり良くないですよね。

初めて会う子ども達に 良い印象を持ってもらうためには、明るいイメージのキャラクターを使うことが重要です。

保育士や保護者、実習中に会う全ての人に可愛いと思ってもらえる名札が作れると良いですね。

名札は子どもの目の高さに合わせてエプロンのポケット(腰骨や太ももあたり)の位置に付けると良いでしょう。

また、安全ピンは外れてしまうととても危険です。

針が出たまま子どもが触ると、怪我や事故に繋がる恐れもあります。

しかし、マジックテープだと触られた時に取れてしまうし、エプロンに縫い付けてしまうと保育中に汚れて新しいエプロンに変える時に付け替えられません。

そんな時はすぐに取れないよう、 フエルトを重ねたり安全ピンを付けたところを縫って補強したりすると良いですよ。

今では、手芸屋や100円ショップで『名札付けワッペン』が売られています。

子ども達のスモックなどにもよく付いていますね。

これらはアイロンで付けるものが多いですが、取れないようしっかりと縫えば安心です。

下記もよく読まれています。

をご覧ください。

アンパンマンだって食べられるの怖かったんですね
あれはパロディーですよ
パッパッ、パロディー!!!

【可愛く手作りする方法】

材料

フェルト、刺繍糸、安全ピン

作り方

  1. まずは型紙を作り、それぞれのパーツをフェルトで作っておきます。
    型紙はフリーハンドでもいいですが、絵が苦手な方はパソコンで画像を印刷してそれに合わせて作ると簡単ですよ。
  2. 顔のパーツをそれぞれ縫い付けます。
    名前を刺繍する方はこの時に行います。鉛筆で下書きをするとやりやすいです。
  3. 裏地と安全ピンを縫い付ければ完成です。

☆アンパンマンの名札の作り方

☆わんわんの作り方

こちらは名札ではないですが、アレンジして名札にしても可愛いですね。

【可愛い名札を集めてみました】

動物の口に名前を書いた紙を入れるタイプです。

これなら実習園によって名前の書き方が異なっても、中の紙を変えればいいだけなので楽ですよね。

葉っぱの上にあおむしが乗っていて可愛いですね。

安全ピンもこれならしっかりと固定されているので安心ですね。

自分の似顔絵を名札にするのも素敵ですね。

これは中に厚紙が入っているので強度も抜群です。

子ども達の大好きなアンパンマンの名札なら、話も盛り上がりますね。

雲の部分に名前を入れます。

キャラクターがダメな園でもハートに名前を入れるだけでこんなに可愛くなります。

配属するクラスが決まっていれば、そのクラスの動物などを入れるのも分かりやすくて良いですね。

名前のワッペンも手芸屋や100円ショップなどで取り扱っているので、文字の部分をフェルトで作るのが苦手という方は、これを利用すると便利です。

キャラクターを作らなくても可愛い布と、市販のワッペンやレースなどの素材を組み合わせても素敵な名札が出来上がりますよ。

流行りのキャラクターを手作りで

この手作り作品は、小規模園でよく見られます。小規模園では、園児の人数が少ないですので、時間をかけて作ってあげることが可能ですね。

クラス名ごとに作成

幼稚園や保育園では、動物やお花の名前のクラス名がよく付けられます。

その動物やお花をフェルトで作成し、名前の部分を一人一人変えると出来上がります。

動物やお花の部分は同じですから時間をかけずに作れます。

2,3歳児の名札なら

自分だけの「名札」があることで、「園児が保育園に行くことが楽しい」という思いを持たせてあげることができます。

園児が好きなものを聞いて作ってあげるといいですね。

【可愛い名札が買えるサイト】

それでも自分で作るのは少し難しい!という方向けに、手作り名札の専門店をご紹介します。

値段もそんなに高くなく、可愛い名札を作ってもらえるので嬉しいですね。

【体験談・実際作ってみた】

普段から手芸などはしないので名札作りをしなくてはいけないと分かったときはとても憂鬱でした。

ミシンがないため、作るとしたら手縫いなのでどれ程時間がかかるのかと不安で仕方がありませんでした。

しかし、作り始めてみると意外と簡単で「みんな喜んでくれるかな~」と考えながら作っていて、自分で作ると愛着がわいてきます。

子ども達が触ったときの触り心地も考えて中に少し綿を入れてフカフカにしました。

すると、実習初日から色んな子ども達が触ったり引っ張ったりと興味を持ってくれて、他クラスの子ども達も話し掛けに来てくれました。

まだ2歳児…と思っていましたが、子どもの力は想像以上に強く、実習初日が終わる頃には糸が緩んでいたり、取れそうになっていたりして帰宅後すぐに補強しました。

私はフェルトに直接安全ピンを刺していたので強度が弱く、子ども達に引っ張られて安全ピンの部分のフェルトが破れかけていました。

なので、 しっかりと補強するか名札付けワッペンを付けておくと安心です。

『はらぺこあおむし』など絵本のキャラクターを名札に入れた場合、絵本の読み聞かせの時に導入で名札を使ってみるのも良いですね。

読み聞かせの後も、子ども達の印象にしっかりと残るでしょう。

実習前は色々な準備があって大変ですが、今は手芸屋や100円ショップなどでもアイロンで付けられるワッペンやレースなどの素材も豊富です。

自分だけのオリジナルの名札で子ども達と楽しい園生活を過ごせると良いですね。

転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。