【保育士直伝】休みをムダにしない方法4つ。もったいないあるある2

このコンテンツでは下記の方が対象です。

ほかの保育士がどう休みを過ごしているのか知りたい保育士さん

対象者の方は続きをお読みください。

保育士の今出川麗子です。

このコンテンツでは下記の方が対象です。

  • ほかの保育士がどう休みを過ごしているのか知りたい保育士さん

対象者は続きをお読みください。

ムダ毛処理は大変です
休みをムダに、ね

【保育士直伝】休みを充実させる方法4つ

<その1>~起きる時間はいつも通り~

休みだからと言って目覚まし時計をかけずにいつまでも寝ていて、たくさん寝たはずなのになぜか疲れて体がだるいといった経験はありませんか?

また、長期休みで起床時間が遅くなってしまうと新学期が始まって生活リズムを戻すのが大変になってしまいます。

起床時間はいつもと同じか、たくさん寝ていたいと思っても1時間くらい遅く起きるくらいが調度いいです。

生活のリズムが整っていると、保育士ならではの早起きも苦痛ではなくなるはずです。

<その2>~やる気が出ない時はあえて外に出てみる~

やることがたくさんあるのに中々やる気が出ない…

休みだから仕事をする気になれない…

そんな時は外に出てみると気持ちが少し紛れます。

特に、子ども達のお便り帳の記入や指導案など、書き物はどうしても家だと眠くなってしまいます。

そして、家だとベッドやテレビ、雑誌など誘惑がたくさんありますよね。

カフェやファミリーレストランなら、程よい雑音で意外に捗ります。

この時に気を付けたいのが、園から離れている場所にしましょう。

保護者によってはこのような場所でお便り帳などを書かれるのを良く思わない方もいます。

また、子どもの個人的なものは名前などが店員や他のお客さんに分からないよう配慮しましょう。

たばこの臭いがつかないよう注意しましょう。

出来れば禁煙の場所が良いですが、分煙の場所ならなるべくたばこの煙が来ない席にしましょう。

ヘッドホンや音楽が聴けるものを持って行きましょう。

程よい雑音は眠気を覚まして集中力を高めてくれますが、中には大声で話すお客さんや、隣の席の会話が気になって集中できないこともあります。

そんな時は、iPodなど音楽が聴けるようなものを持って行くと良いですよ。

iPod?
麗子ちゃん知らないの?
はい、家、電気も通ってないんです

<その3>~仕事の順番を決めておく~

前日かその日の朝に、仕事の順番を決めておきます。

外出先にはあまり荷物を持って行きたくないし、はさみを使うものなどは危険なのでお勧めしません。

はさみを使ったりする制作系は家や園でやりましょう。

朝起きてすぐにやる仕事は単純作業がお勧めです。

判子を押したりはさみで切ったり、同じ作業で脳をウォーミングアップさせましょう。

その後に、企画を練ったり書き物をしたりと頭を使う仕事を持って行くと捗ります。

午前中に仕事が終わるように計画を立てれば、午後は自分のリフレッシュする時間が作れますね

例えば、6時に起床し7時~作業を始めても12時まで5時間もあります。

仕事が終わってもまだ12時なので、家でゆっくりしたり友達と出掛けたり、自分の時間もたっぷりあります。

私のそのジュース好きです
それフレッシュジュースね

<その4>~午後は自分の時間を大切に~

たまに友達と会って話してストレスを発散するのも良いですが、1人の時間も大切です。

保育士という職業柄、いつも周りに気を遣って生活しているのだから、休みの日くらい自分の好きなことをしてゆったりと過ごしたいものです。

仕事のことも忘れて温かいお風呂にゆっくり浸かったり、美味しいものを食べたりしながらゴロゴロするのも良いですね。

大声を出してスッキリする人はカラオケに行くなど、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけることも大切ですよ。

こんなコンテンツも読まれています。

【体験談】休日にまつわる成功談

私も中々休日を上手く使えなくて、何年かしてようやく時間の上手く使う方法が分かりました。

土日が休みの日は、土曜日は朝から仕事をして「遅くても13時には終わらせないと!」と常に時間を意識して取り組みました。

おかげで午後はゆっくり自分の時間が出来て、ヨガでリフレッシュしたり美容院へ行ったりと1人の時間を満喫し、翌日は友達と出掛けて有意義な休日を過ごすことが出来ました。

保育士の中でも、休みを上手く使える人とそうでない人といますが、身体が疲れたまま新たな週が始まると体調を崩したり失敗が多かったり、子どもにもイライラしがちです。

体力勝負な保育士だからこそ、休日は短時間でもリフレッシュする時間が必要です。

【体験談】休日にまつわる失敗談

せっかくの休日、休みを充実させたくていつも通り早起きをしたのに、朝食を食べ過ぎたせいかすぐにウトウトと眠くなってしまい、全く仕事が手につきませんでした。

でも、気持ちは「仕事を進めなきゃ…」と思っていて。

そんな事を考えていたら仕事を溜めすぎて、保護者に配布する手紙も出来上がっていなくてクレームが来た…という夢でうなされて起きました。

なんだかどっと疲れてしまいました。

せっかくの早起きも睡魔との戦いで仕事も捗らず、とても疲れました。

仕事前の食事は小腹を満たす程度で、仕事が終わってからお腹いっぱいに食べれば良かったと後悔しました。

【休める保育園に転職したいなら】

休日数の相場感は?年間何日くらい?

週休2日制(日曜+第1・3土曜が休みの場合)と完全週休二日制では1年間に24日の休みの差があります。

完全週休2日制で計算してみると、1年間は52週あるので、そのうち2日休みだと104日休みになります。

そして祝日が16日。

夏休みが10日、正月休みが5日、春休みも5日と考えれば年間140日の休みがもらえればいいですね。

土日休みの保育士求人はどんなものがありますか?

保育士の求人は色々とありますが、保育士の人数が多い方が休みは取りやすいです。

副担任がついていたり、2人担任制で保育をしたりする園であれば休みも取りやすいですね。

また、保育士の休みの多さだけで言えば保育園よりも幼稚園の方が夏季休暇などの休みが多い傾向にあります。

保育園に通う子どもの親は仕事をしている場合が多いので、土曜日や中には日曜・祝日も子どもを預かる場合もあります。

会社員の保護者の休みに合わせて、夏季休暇もお盆休みくらいしかとれない場合や、保育士が順番に休みを取るので新人保育士や年数が短い保育士は希望通りに休みを取れないこともあります。

私立幼稚園は比較的まとまった長期休みを取れるところが多く、夏季休暇の休みの多さなどを売りにしている園などもあります。

その他、託児所なども保育士が多く保育士同士の関係性も円満であれば、休みの希望も言いやすいですね。

穏やかな気持ちで子ども達や保護者、周りの保育士と関わるにはしっかりと休息をとることが大切です。

今回は、時間の使い方なども紹介しましたが、持ち帰りの仕事は少ない方がいいし休みも多い方がいいですよね。

そんな時は、保育士だけの転職や求人サイトも豊富なので利用してみましょう。

きっと自分に合った働き方が出来る園が見つかりますよ。

休みは何してるの?
休みの日は大体、競馬をしてる事が多いですね
ワイルドだ

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。