【元保育士の転職コンサル直伝】転職の認可、無認可園の選び方
保育士の今出川麗子です。
このコンテンツでは下記の方に向けてお届けします。
・無認可か許可園かどちらに転職するのかを悩んでいる保育士さん
対象者の方はお読みください。
・保育士の転職先が認可園か無認可園かを考えた方がいい理由
保育園には、認可園と無認可園がありますが、それぞれにメリット、デメリットがあり、保育士にとっても保護者にとっても考え悩むところなのです。
ここでは、まず保護者の立場で見てみます。
認可保育園は国の 厳しい基準をクリアできた園 ということになります。
さらには都道府県知事に認められ、運営を許可されるのです。
その基準は、施設の広さや園庭の有無、保育士等の職員数、給食、衛生管理、もちろん入園定員にも定めがあるのです。
認可保育園は、公立保育園と民間保育園(社会福祉法人運営)があり、そのどちらも 公費(国のお金)によって運営 されています。
ですから保護者の方が金銭面で安くいきたいと思われるのなら認可保育園を選択されるのです。
無認可園は反対に設置基準が低く小規模の園が多いのです。
地域によっては一時預かりという形で保育を行いますので、理由がどうであれ預かってもらえる仕組みになっています。
さらには、園独自に母親のカウンセリングもていねいに行うということもあります。
園長先生の方針によって自由な保育が可能です。
母親のニーズに応じて入園できるというメリットがあります。
しかしその分保育費が高くつくということはあるでしょう。
このように、母親から見た認可園と無認可園の特徴からも保育士として就職する時に、その選択を考えた方がよいということがお分かりいただけると思います。
認可園の公立の場合は、採用がかなり難関ですね。
そこで、 私立保育園で比べてみますと、設置基準という部分を考えたいところです。
また、園長先生の独自性というのも考えたいところ です。
・転職先を認可か無認可園か決めるときのポイントとその理由
ポイント1:認可保育園は安定した園
上記でも触れましたが、認可保育園は、保育料が世帯所得に応じていますので、園児を預ける保護者負担が少ないです。
ですから毎年定員いっぱいになりますね。
保育士にとっては、働くにあたっても安定した園ということになります。
保育士の人数、保育環境などが整っていますので、働く保育士は安心して働けるということになります。
しかし、大規模園が多いので保育士の人数も多くなります。
人数が多いと、どうしても避けられないのが 人間関係のトラブル です。
保護者の数も多い分、 相談や苦情ということに対する対応 も多くなることになります。
とはいえ、転職や就職の際には「認可園が安心だ」ということで選ばれることが多いのも事実です。
採用倍率が高く、就職が難しい というところもあります。
設置基準に厳しい中で運営され、保育士の数が多い認可園ですが、
- 給与
- 施設
- 設備面
などの「安心」という点で選択する人が多いのです。
ポイント2:無認可保育園は日常保育に集中できる
無認可保育園は、その運営費を保育料で賄っています。
小規模園が多く、施設・設備面では認可園に劣りますが、延長保育や夜間保育などの 保護者のニーズに合わせた 対応をしているのが特徴ですね。
保育士にとっては、交代制がきちんとされているので働きやすいという捉え方と、勤務時間が不規則だという捉え方があります。
ただ、一般的な保育園にある年間行事が少ないところが多いですので、 日常保育に集中できるというメリットもあります。
さて、就職や転職の際、認可園、無認可園のどちらを選択するかですが、上記のことを参考にされて結論はあなた自身が出してください。
捉え方一つで、どちらの園のメリットになります。
大規模の保育園なら研修や年中行事が充実していて働き甲斐があります。
しかし、残業や持ち帰りは当然のことながら増えるでしょう。
アットホームな環境の無認可園では、小規模ということもあり、 園児への関わりは濃いもの になることでしょう。
小規模だからこそのスキルアップや経験はできますが、勤務時間などが変則的ですので健康面の心配が生まれます。
これらのことを総合して考えられて決めていただければと思います。
転職のことを相談してみる方は 保育士転職求人プロ でご登録ください。
・私の体験談
私は転職に失敗して今無職になっています。
子どもが大好きで、憧れの保育士になって認可園の保育所で3年働いていました。
大きな園でしたので、保育士どうしや保護者対応に追われ、とてももう勤まらないと決心をして、丸3年で退職することにしたのです。
そんな時に、知り合い方から、「保育園は無認可の園がいいよ。自由にできるし、気遣いも少なくて済むよ。」と言われて、小規模の園(無認可)に転職したのです。
無認可園ということもあって、採用は簡単なもので、保育士経験があるということで、即採用されたのです。
比較的自宅から近いということもあり、最初は喜んでいたのですが・・・
間違いでした。
園児と関わりますが、これといった年中行事もあまりなく、淡々とした毎日なのです。
今までハツラツトしていた私が、どこかに行ってしまい、何だか元気のない私になってしまっているのです。(周りの保育士さんが結構年を取っておられることも影響していたのかもしれませんが)
そんな私も1年だけ最後までがんばりました。
転職して感じたことは、認可園にしても無認可園にしても、園について自分でしっかりと情報を集めたり、見学したりして調べてから応募しなければだめだということです。
自分が重きをおくポイント(待遇面や通勤距離が近いなど)は何なのかをはっきりと決めて就職活動をしていくべきでしょう。
転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。