保育士のプライベート。保護者との付き合いのラインって難しい
保育士の今出川麗子です。
このコンテンツでは下記の方が対象です。
- 保護者とのプライベートのラインを難しと感じている保育士さん
対象者は続きをお読みください。
元保育士の【体験談】でお伝えします。
多くの保育士が悩む『保護者との関係』
全ての保護者といい関係を築きたいと思ってしまいますが、中々そうは行きません。
特に新米保育士というだけで、クラス発表の後に「うちは外れ」と言われたり、ベテラン保育士でも保護者のわがままな意見を断ると「考えが古い」と言われたりしてしまいす。
そして、近年SNSが流行し保護者の中にも『LINE』や『Facebook』を利用する人が増えています。
現役保育士の中でも、保護者から『LINE』のIDを渡され「連絡待っています!」と言われたり、『Facebook』で友達申請が来たりしてどう対応すればよいか悩む人も少なくありません。
私自身も
- 「保護者の食事会にお呼ばれしてしまった。」
- 「子どものピアノの発表会に招待されて、チケットまで渡されてしまった。」
という経験で悩んだこともあります。
保護者との関係を上手く築くには行った方が良いのかと思いますが、 一人の子だけ行ってしまうとその後は断れなくなってしまいます。
それに、休みの日も
- 今週は○○ちゃんのピアノの発表会!
- 来週は××君のサッカーの試合で、翌日は保護者との食事会!
となってはプライベートの時間がなくなってしまいます。
また、保護者の中には
- 「先生は○○ちゃんだけ特別扱いしている!」
と言い出す人もいます。
多くの園では禁止されている『保育士と保護者とのプライベートな付き合い』ですが、 断るにはどうすればいいか、 今回は実体験をもとにお話したいと思います。
- プライベートで保育士と保護者が連絡をとるライン
- これって特別扱い?勘違いされてしまう事柄
SNSの使い方や子供のケンカの対応は記事終わりから
プライベートで保育士と保護者が連絡をとるライン
保育士が保護者との連絡は基本、園の電話でやり取りするようになっていますが、中には保護者からこっそりとLINEのIDを渡されて連絡を取り合うことに…なんてこともありえます。
正直、 園の禁止事項をしているので精神的にもなんだかビクビクしながら保護者との連絡を取り合う ことになります。
私も進級前の最後の個人面談で、何人かの保護者に連絡先を渡された経験があります。
保護者としては「 この1年間、先生にすごく良くしてもらったから、このままさよならなんてしたくない。 」と言って渡してくださる方が多くいました。
そう言って下さる保護者にきっぱりと「園で禁止されているので!!」とは言えず、その場は「ありがとうございます。」と言い受け取ってしまいました。
帰宅後、頂いた連絡先に連絡し、 園では禁止されているので公にしないようにお願いをしました。
たいていの保護者はこのLINEを送ると「禁止されているのにすみません。わざわざ連絡ありがとうございます。」と言ってそれからは連絡が来なくなりました。
しかし、中には「禁止されているけど、私は特別…」と勘違いをさせてしまった保護者もいて「今度、ランチしてください!」と連絡が来たり、私のホーム画面にスタンプを押されたり…
(スタンプを押されると、他の方からも保護者と繋がっていることが分かってしまいます。)
「あの時、丁重に断っておけば良かったな~」と後悔したこともありました。
これって特別扱い?勘違いされてしまう事柄
ピアノの発表会への招待
ある日、Aちゃんが幼稚園でピアノを聴かせてくれました。
とても上手だったので、保護者にその事を話したら「今度ピアノの発表会があるんです!」と言われ「楽しみですね」と言ったら翌日、招待状とチケットをAちゃんから渡されました。
「ピアノの発表会、先生も来てね!」とAちゃんに言われ、その時にハッ!と思いました。
Aちゃんには「その日は先生、他の用事があって行けないの。ごめんね。発表会が終わったらお話聞かせてね。」と謝りました。
保育後、Aちゃんの保護者に連絡をして
「個人的なお誘いは、園で禁止されているのですみません。せっかく誘って頂いたのに申し訳ないです。
Aちゃんにはその日は用事があって行けないと謝らせて頂きました。」
と伝えました。
保護者の言い分としては「先生がピアノを褒めてくれて、Aちゃんはとても嬉しかったようなので、ぜひ来てもらいたい」とのことでした。
発表会後に写真を渡され、その時にも「本当、来てもらいたかった~」と暫く言われていました。
最初にAちゃんの保護者から発表会の話が出たときに、 行きたいけれど園で禁止されていて行けないという事をサラッと伝えておけば良かった です。
ランチのお誘い
保護者とLINEを交換し、プライベートでランチに誘われてしまいました。
その方は、子ども4人をみんなこの園に入れて、いて言うなればベテランママさんでした。
- 「(既に退職している)○○先生とも前、ランチしたから先生も平気でしょ?」
と言われ、悩みましたが実際、園から保護者とのプライベートな関係は一切しないようにと数日前の会議で言われていました。
「最近、とても厳しくて…この前の会議でもこう言われたんです。」 と園で禁止されていることを強調し、お断りしました。
そもそもLINEを交換しなければ誘われる事もなかったので、とても反省しました。
保護者の対応の詳細は 保育士の保護者対応での失敗!保護者との接し方はどうすれば? をご覧ください。
あの保護者だけ特別扱い!?
とても話しやすい保護者がいて、その方からもLINEのIDを渡されました。
その保護者にも公にしないようお願いをしていたのですが、子どものR君がスマートホンでゲームをしていた時に私からのLINEが来てしまったようで、 子どもにバレてしまいました。
R君にも他のお友達に言ってはいけないと伝えたようなのですが、どこからか他のお友達に伝わり、それが教育熱心なCちゃんの保護者、私とLINEを交換したD君の保護者の耳にも入ってしまいました。
(D君の保護者とはLINEを交換しましたが、禁止されていることを伝えると「すいませんでした。」と言われ、それからは連絡を取り合っていません。)
そのD君の保護者から言われたのが
「先生、R君ママとLINEしてることCちゃんママの耳に入っちゃったみたいですよ!Cちゃんママ、「先生はR君ママだけ特別扱いしてるー!!!」ってなんか怒ってたから一応伝えておきますね。」
と言われました。
R君の保護者にもそのことを伝え、とても謝られましたがその後も私は「 Cちゃんママになんか言われたら嫌だな~ 」ということが常に気がかりでした。
保護者との関係を悪くしないためにLINEの交換も断らなかったのですが、それがかえって誤解を招いて面倒なことになってしまいました。
保護者との関係の線引きは園によって様々です。
園では禁止されていても、 周りの保育士がどこまでなら保護者と関わっているのか聞いてみるのが1番です。
ベテランの保育士に聞きにくければ、1つ先輩の保育士になら聞きやすいかも知れないですね。
中には
- 「○○先生は教えてくれたのに…なんで××先生はダメなの?」
- 「ノリが悪いわね!!」
と言われてしまう場合もあります。
そこは保育士同士、暗黙の了解で「LINEの交換はいいけど、Facebookで繋がるのはダメ」等が周知されていることが大切です。
SNSで繋がらなくても保護者との関係を良くする方法はたくさんあります。
保育の仕事をしていると、保育参観などの後に子どもと一緒に写真を撮ってもらうことがよくあります。
そして、後日その写真を頂くことがありますが、その時に一言
- 「素敵なお写真をありがとうございます。大切にさせて頂きます。」
とお手紙を書くだけでも保護者は嬉しいですね。
他にも、子どもからプレゼントしてもらった作品(折り紙やアクアビーズ等)を保育室に飾るだけでもいいです。
我が子が家で一生懸命作っている様子を知っている保護者は、その作品が飾ってあれば嬉しいですよね。
実際に保護者から「折り紙飾って頂いてありがとうございました。娘が先生が飾ってくれたと喜んでいました!」という声を聞くこともよくあります。
禁止されていることをコソコソとやるよりもそちらの方が気持ちがいいです。
断るときには「お気持ちは嬉しいです」という事をきちんと伝えてから「禁止されているのですみません」と丁重にお断りすれば、嫌な気持ちになる保護者はいないでしょう。
言い方や言葉遣いに気を付けて、断りたいときにはきちんとお断りすることが大切です。
保護者も保育士もストレスを溜めすぎない良い関係が築けると良いですね。
SNSについては 保育士のSNS。こんな使い方はトラブルの元!あてはまる人注意 も読んでみてください。
転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。