【転職コンサル直伝】
保育士の面接攻略法!質問、回答の具体例

このコンテンツでは下記の方が対象です。

面接対策をしたい保育士さん

対象者の方は続きをお読みください。

保育士の今出川麗子です。

このコンテンツでは下記の方が対象です。

  • 面接対策をしたい保育士さん

対象者は続きをお読みください。

「子どもが好き!」「ぜひ保育士になって可愛い子どもたちと日々楽しく過ごしたい!」そんな思いで保育士の資格を取って、いよいよ面接です。 世間では「保育士不足」が問題となっていますが、保育園側は「保育士はもちろん欲しいけど、誰でもいいわけではない」という方針で、園長先生も「うちの園に合う保育士さん」という目で、採用を考えています。 ここでは、本気で保育士を目指すあなたの、面接に対する不安を取り除くことができるように、アドバイスをしましょう。

保育士面接における質問の具体例

保育士の面接では「簡潔に回答する」ということを頭において回答するようにしてください。 面接官は、あなたの講義を聞いているのではありません。インパクトのある回答を期待しています。 ポイントをしっかりと押さえた回答であればよいのです。

【具体例1】一般的な質問と回答例

【質問】あなたの長所、短所を教えてください

【回答例】 背景色を変えて

「きちんとしているね」とよく友人に言われます。先ほど申し上げた「慎重」ということが友人にも伝わっていると思っています。反面用心深いということは常に感じています。」

NG例

「長所は明るいところです。短所はあわててしまうところです。」これも一般的な答えではいけません。せめて、○○という明るいところ、○○という場面ではあわててしまうなど、具体例が必要です。
長所と短所は表裏一体とも言います。 それだけを話すという方法でいきましょう。実際にはあなたにもいいところも悪いところも数多くあるものです。 粘り強いといっても、ある部分ではそうでないところもあるものなのです。 できるだけ簡潔に、わかりやすい回答を用意しましょう。
長所だらけの場合は困りますね

【具体例2】 保育園ならではの質問と回答例

【質問1】この保育園を志望した理由を教えてください。

【回答例】

私は大学で保育を学んで、子どもの成長に関わる人の重要性をあらためて実感しました。 園児は、大人になっていく過程において、親、友人、先生など多くの人と関わりをもって成長します。 そんな中で「私は保育で子どもたちと関わりたい」という強い思いを持ったからです。

NG例

「子どもが好きで実習中にもたくさん遊びました。保育科を出て、ぜひ保育士になりたいと思いました。」 保育科を出たら保育士になるものです。保育の世界を知らないなという印象を持たれてしまいます。
大学で学んだことの中で「卒論のテーマ」でもいいですから、それを結び付けて話すといいでしょう。単に「子どもと関わりたいから保育士になりたい」では、不十分です。
私の卒論のテーマは少子化の中の保育士不足でした
真面目にやってるね~

【質問2】数ある保育園の中から本園を選ばれている理由を教えてください。

【回答例】

「貴園の保育方針にもあります「人とのふれあい」という部分で、地域の方や地域の小学校とも交流を持たれていることに共感いたしました。」

NG例

「交通の便がよく、とてもきれいな造りの保育園だと思ったからです。」保育園が何を求めているか、あなたの都合や園の外見を褒めてもらうことを求めているのではありません。
本園を選んだ理由は、本園のことをどれだけ調べてきているかがポイントです。その園の特徴について調べ、その取り組みにあなたがどう関われるかを話すといいでしょう。
あなたがどんなポジションで仕事をするかにも関わりますね
誰と話してるんですか。

【質問3】5歳児をイメージしてください。教室でおもらしをした子がいます。どう対応しますか。

【回答例】

「その子を抱えて、その場から離れます。その子の着替えなどは、他の職員に任せます。すぐにバケツに水を少量入れてその場に戻り、わざとこぼします。 子どもたちはいろいろ言っていると思いますが、その時は無視です。子どもたちを集めて待たせます。モップや雑巾で拭きます。その後、子どもたちを前に「先生、水をこぼしちゃった!」と逃れます。

NG例

「5歳児ですからおもらしもあるでしょう。すぐに雑巾で吹いてその子の着替えをさせます。」具体的に場面が想像できていないと思われます。
回答例がいいかどうかは、場面にもよります。 「おもらし」を「水をこぼした」にすり替えるようなことも、おもらしをした子の気持ちを考えると大切なことなのです。 おもらしをした子のこと、周りの園児のこと、その後の指導をしっかりと考えることができるかが重要です。
気持ちを考える、ですね
その通りです

【質問4】どのような保育士になりたいですか?

【回答例】

毎日園児と思い切り歌ったり遊んだりできる保育士になりたいです。 私の特技はピアノです。歌やダンスは、子どもの感受性の発達に欠かせません。この特技を生かして「ピアノ先生」と呼ばれるようになりたいです。

NG例

園児と楽しく元気に毎日を過ごすことができる保育士になりたいです。
「どのような保育士に…」では、特技についてアピールする場面です。ぜひ自信を持っているということが分かるように話してください。
自己PRについては保育士の自己PRこう書くと悪印象 企業はどこまで重視する?をご覧ください。
私の特技は麻雀です。
そのアピールは止めておきましょう

【質問5】保護者からの苦情や意見にどういう対応をしますか?

【回答例】

保護者の思いや言い分を一通り聞いてから、自分で解決できるかどうかを判断して、解決できない問題ならば、他の先生に相談をしてから答えるようにします。 その場は「私だけではお答えできませんのであらためて説明させていただきます。」と言います。

NG例

保護者の方が納得してくださるまで私の知っている範囲で答えます。
よくモンスターペアレントという言い方をしますが、「モンスター」でない場合もあります。 対応の仕方は、ケースバイケースです。 その内容で評価されるのではなく、重要なのは自分の考えをきちんと持っているか、園で働き始めた時の心構えができているかが重要です。
保護者対応については保育士の保護者対応での失敗!保護者との接し方はどうすれば?をご覧ください。
ケースバイケースは大事ですね
その通り

【質問6】絵本の読み聞かせで注意すべきポイントは何ですか?

【回答例】

保育で学び、実習中に実践したことですが、「今日はA子ちゃんを中心に、明日はB ちゃん」というように、毎日中心にして読んであげる子を変えました。 そこからわかったことは、子どもによって反応が違うということです。 いつも同じ調子で読んであげるのではなく、調子を変えて読んであげることも大切だと考えます。 また、園児は読み聞かせを聞いている時、大脳辺縁系が活発になります。 絵を見て耳で聞いて自然に言葉を覚えて、想像力を養っていきます。喜怒哀楽の感情を私自身が豊かにして本の世界に入らせてあげたいです。

NG例

みんなが聞いてくれているかをしっかり見ることだと思います。みんなに聞かせてあげるように注意しながら生きたいと思います。
保育についての専門的な内容を一つは聞かれるでしょう。 聞かれてもあわてないことです。 「目の前にいる園児をイメージ」することで、今の私だったらこうするだろうという思いで話すといいでしょう。 専門用語などを取り入れるのもいいでしょう。
絵本の読み聞かせは子供が【集中】する保育士の絵本の読み聞かせのポイントをご覧ください。
イメージ、イメージ♪
それはダメージダメージ、ダ・パンプね

【質問7】保育士は激務ですよ。大丈夫ですか。

【回答例】

園児とのふれあいは想像以上に大変だと思います。 日々ぐったりだと思います。 私は今でも体力には自信がありますが、これからも自身の健康には気を付けていきます。

NG例

保育士は大変な仕事だと聞いておりますが、体力には自信がありますので大丈夫です。
保育士になった後のことまで考えている、そんな思いを話すことで評価は高まります。
体力に自信がない方は体力がない保育士のダメな習慣 ついついやっている3つのことをご覧ください。

保育士面接の服装やメイクで気を付ける事

保育士の面接で特に大卒の場合の服装は、絶対に黒のスーツです。
未経験保育士の場合は、黒のスーツか、濃紺など、目立ちにくい色合いのワンピースなどがいいでしょう。 メイクは、全体にナチュラな自然な感じにすればよいでしょう。 子どもに接する仕事をしようとその場にいるのですから、あなたが目指す保育士さんの雰囲気に仕上げればよいです。 間違っても濃いといわれるメイクは避けましょう。 また、香水は止めておくべきです。 保育士は子どもを抱っこする場合も多いですので、園によっては香り(におい)を嫌うところもあります。 面接でも園長先生と至近距離になる場合もありますから。 面接では目立つことは重要なことです。
一般の会社の面接ではちょっぴりオシャレも必要なのかもしれませんが、保育士面接ですから、服装やメイクで目立つ必要はありません。
メイクや服装に関しては をご覧ください。

男性の場合

保育士男性の場合の服装は、濃紺や紺のスーツがいいでしょう。
これも女性と同じで目立つ必要はありません。男性の場合も、においについては十分気を付けましょう。 汗臭い場合などはいくら採用にふさわしい人でも採用とならないでしょう。普段から清潔を心がけておきましょう。

面接官はあなたの何を見ているのか?

ポイント1…目

一般的な面接でもそうですが、「目は口ほどにものを言う」という言葉をしっかりと意識してください。
面接官(園長さん等)はあなたが話す様子をしっかりと見ています。 その部分は「目」です。 目をきょろきょろしながら話していたり、よそを向くような感じで話したりすると、話そのものが本心かどうか疑われます。

ポイント2…話しぶり

面接で応える時には、はきはきと元気よく(大きな声になりすぎない程度に)話すことです。
面接官はあなたの話しぶりを見ています。
  • 自信をもって話しているか
  • 自分なりの考えを持って話しているか(一般的な話ではなく)
  • 言いきれているか(「思います」を多用していないか)

ポイント3…礼儀と態度

保育士の面接会場はいろいろな場合がありますが、一般的には保育園の園長室や会議室で行われます。
入室から退室までの態度は非常に重要です。 2回軽くノックして、中から「どうぞお入りください。」という声が聞こえたら「失礼いたします。」とドアを開けて入ります。 ドアを閉めてから礼をします。 席が用意されていますから(「こちらへどうぞ」と勧められる)その席の横に立ち、「○○ ○○と申します。よろしくお願いいたします。」「どうぞお座りください」という流れになります。 姿勢正しく、話すときにはもちろん面接官の目を見て、礼もしっかりと行うことが重要です。
「これで面接は終了です。」立ち上がって礼をします。 ドアまで行って振り返り、「ありがとうございました。」と礼をしてからドアを開け退出、静かにドアを閉めます。 面接官は、あなたが礼儀のきちんとした人か、立つ姿勢はどうか、礼はきちんとできるかを見ています。
これらの礼儀や態度は、園にとっても即園児への保育にもつながることですから大変重要な内容なのです。保育園の面接は門に入ったところからと思っておくといいでしょう。

面接で1番見てられいるかもしれないコミュニケーション能力

コミュニケーションが円滑にとれる人か
保育士の面接というとかっちりした雰囲気で行われる場合もあるかもしれませんが、園長や理事の方と直接和やかな雰囲気で行われる場合もあるかもしれません。
特に小規模な園では面接官などと置いている場合は少ないでしょう。 何より、保育士として一番大切なものは挨拶です。 敷地内に入る所からどんな人へも明るく笑顔で挨拶する人には大変好印象を受けるでしょう。 正直言うと、意識や知識は後からついてくるもの。礼儀や挨拶、元気がある人を育てたいというのが本音です。

保育士の面接で逆質問のタブーはあるの?

面接では「最後に何か質問はありますか?」という優しい言葉で聞かれるものです。 その優しい言葉に乗ってしまっていらない質問をしてしまう人がいます。
実は、質問の聞き方には要注意なのです。 評価を下げることもあることもあります。
こんな質問はNGです。
  • 英語や体操などはできなければなりませんか。
  • 残業手当はつきますか。
  • 保護者対応は私がするのでしょうか。
質問は、あなたの不安なことを聞いているのではないのです。あなたが「保育ということについて積極的であるあなたのことが知りたい」という思いが園長先生にはあるのです。 積極的な質問の一例を挙げておきます。
大卒程度の英語しかできませんが、園児たちと一緒に学びたいと思っています。どんな英語活動をされているのですか。

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。