結婚後に復職する保育士。戻りたい園、戻りたくない園の違いは?

お腹すきましたね
ご飯は何時に食べたの?
2時間前です
燃費悪いね

【保育士が結婚後に戻りたい園、戻りたくない園の違い】

保育士が結婚後に戻りたい園、戻りたくない園としてまず第一に 子育てしながら働く職員に協力的かそうではないかを見極める必要があります。

子どもを育てながら働くという事は簡単な事ではありません。

突然熱を出したり、預け先の行事があったりで、子どもの為にお休みを取らなければならない事が多々あります。

そういった緊急事態に対しても寛容な所は働きやすい園と言えるでしょう。

また子育てしながら働く職員が職場に多いというのも1つポイントになります。

同じ境遇の人が職場にいれば、子育てしながら働くという事がどれだけ大変か理解してもらえるし、突然のお休みなどに対しても、お互い様の気持ちでフォローし合ってくれます。

逆に 子育て経験のない、若い職員ばかりの所では、中々理解してもらえず、お休み1つ取るのも苦労する事があります。

また自分の働く位置を配慮してくれる園かも重要です。

いきなり主任や役職をつけられてしまったら、オーバーワークになってしまいます。

慣れるまで担任補助や助手、または複数担任に配置してもらえるなど、 急なお休みで穴が空いても大丈夫な様に配慮してくれる所は、しっかり働き手の事を考えてくれていると言えるでしょう。

保育経験も有り、子育て経験も有ると言う肩書きだけで配属を決める所は必要以上に期待されてしまう事があるります。

保育士として結婚後復職する場合、 初めは無理せず働ける所を選んだ方が失敗は少ないです。

次に大事なのは勤務時間です。

早番業務や遅番業務の有無や、残業が日常的に行われているかなどチェックしましょう。

保育士として結婚後、子どもを預けて働くのであれば、お迎え時間は1分1秒を争います。

そんな中、残業が常習化している園では中々帰れず、子どものお迎え時間にも影響してきます。

遅延料金を取られたり、母親としても不信感を抱かれてしまう事だってあり得るのです。

そして帰る時間が遅くなればなる程、その後の家事にしわ寄せがきます。

仕事が終わった後も、家事・育児という大仕事が待っているので、負担にならない様に勤務時間を余裕をもって組んでくれたり、勤務後は速やかに帰れる園の方が働きやすい園という事は間違いありません。

いずれにせよ、表面上では分かりにくい事ではあるので、見学や面接に行った際には細かく情報を聞き出しましょう。

自分の条件を提示してそれを飲んでもらえる様に事前に準備はしておいた方が良いでしょう。

保育士にとって ”子育て経験がある” ということは、とても大きな強みになります。

我が子を産み育てる事で、学校では学べなかった事も身をもって学ぶ事ができ、知識も豊富になります。

また自分自身も親としての立場が理解できるようになり、保護者に対しても的確なアドバイスが出来るようになるのです。

結婚後のママさん保育士は保育現場にとって、子どもたちにも保護者たちにも大変重要な存在なのです。

結婚後、復帰を悩んでもいる方には働きやすい園を選び、是非職場復帰をして欲しいと思います。

最近の悩みは何ですか?
大好きなカレーが喉を通らないことかな

【結婚後、元いた園に戻るメリット・デメリット】

◎メリット

保育士として結婚後、元いた園に戻るという事は、 新しい環境に不安を抱いたり、慣れる為に必死になる必要がなくなると言う事です。

その為、気持ち的にも余裕を持ってスムーズに再スタートが出来る環境といえるでしょう。

また職員にもあなた自身について理解されている為、 期待をされたり、されな過ぎるという事もなくなるので、自分らしく仕事がおこなえるのです。

再就職をして何に苦労するかというと、それは間違えなく環境に慣れるという事。

慣れない環境では勝手が分からない上、新たな人間関係を築かなければならず、何かとストレスが溜まりがち。

自分自身も結婚し子どもが出来れば環境も変わるので、なるべくなら業務に関係ない事でのストレスは避けたいもの。

元いた園ならば、慣れているためそういった苦労は激減するでしょう。

また、 長く勤める事によって、職員や保護者との絆も深まり、信頼も厚くなります。

信頼関係がしっかりと築けていれば、誤解が生じやすい場面でも自分の行う保育感や信念を信頼してもらえ、保護者とのトラブルも少なくなってくるものです。

子どもたちにとっても信頼関係は大切なもの。

信頼している先生に褒められたり叱られたりしながら心を形成していくのです。

信頼関係の出来ていない先生の言う事は、全く心に響きません。

より良い保育現場において、信頼はとても大切な要素になります。

信頼 きずな

◎デメリット

元いた園に戻ると言う事は、それ以下でもそれ以上でもないと言う事。

言い方を変えれば何も変わらないので、大きな変化や収穫はなく、ただ単に同じ事を繰り返すという事。

多少は職員の変化はあるものの、園のシステム自体は大きく変化する事はないので、 新たに吸収する物は少なくなります。

保守的でいたいなら無理に環境を変える必要はないものの、 スキルアップ の為に研修を受けたり、他園と交流を持つなどして保育の幅を広げる努力は必要となってきます。

【違う園(施設)を選ぶメリット・デメリット】

◎メリット

それぞれの園でそれぞれのやり方があるので、 新しい園に行けば覚える事が多くなり、大変な一方収穫も多く保育のスキルも上がります。

また保育の仕方も十人十色なので、多くの保育士に巡り会い、情報を共有したり技を盗む事で保育も進化していきます。

マンネリ化する保育の引き出しも増えれば、益々自信を持って振る舞えるようになってきます。

新しい発見は自分自身を大きく成長させてくれるのです。

【体験談】私は大変でも新しい事を吸収できる事を期待し、職場を変えてきました。

  • 効率よくこなす事を重きにみている園
  • 子どもとの触れ合いを大切にする園
  • チームワークを大切にする園や平穏重視の園

など、それは様々。

色々な園で良い事も悪い事も沢山見てきました。

その経験のおかげで自分自身柔軟で 臨機応変に対応できる保育士になれたように思えます。

引き出しが増えたおかげで、行事や打ち合わせなどでも沢山アイデアを出せ、積極的に業務に取り組む事が出来、周りからの評価も上々でした。

気分上々の♪
それ歌ね

◎デメリット

あなたがこの職業に初めてついた時をまず思い返してみて下さい。

それはそれは大変な日々だったのではないでしょうか?

  • 初めて合う職員
  • 初めての場所
  • 名前を覚えるのも
  • 物の置き場を覚えるのも

大変でしたよね?

そして1日の流れを覚えて、1ヶ月の流れを覚えて、1年の流れを覚えて。

初めはついていくのに必死、流れを掴めるのはやっと2年目からといった感じではないでしょうか?

それをもう1度繰り返す事になります。

慣れるまで、中々自分のやりたい事が出来なかったり、持っている力を発揮出来なかったりと、やきもきする期間が長くなります。

そのような場合、辛抱強くないと途中で心が折れてしまう事があります。

元いた園も他の園も、それぞれメリット・デメリットがあります。

自分の現状を冷静に見つめ、今の自分にはどちらが合っているか?

しっかり考えて、再就職を成功させましょう。

再就職に関する詳細は 保育士として再就職~職種は何がある?再就職に向いている職種~ をご覧ください。

冷静 仏陀 ブッダ 坐禅1

~子育て世代の復職Q&A~

Q.復職するとき正社員?パート?

A.慣れるまではパートの方が良いでしょう。

と言うのは、慣れるまではある程度融通を効かせてもらう必要があるからです。

働きに出る際自分の子どもも預ける事になります。

その子どもにとっても慣れる時間が必要になってきます。

慣れるまでは体調を崩すことも多くなり、その都度お休みを頂いたり、早退や遅刻などで勤務時間に影響が出る恐れがあります。

また、パートの方が家事や育児に負担はかからなくなります。

仕事のせいで家事に影響が出ると家庭環境も悪化していくものです。

自分にも、家族にも無理のない働き方はパートの方が良いといえるでしょう。

また、働き方に融通を効かせてくれたり、子育てに理解を示してくれる職場だったら正職でも十分やっていけます。

ただ、注意する点もあります。

あまりにお休みが多かったり、与えられた業務がこなせないのであれば、他の職員の負担が増えてしまう事になります。

他の職員と同じだけ働ける保証がある場合のみ、正職で働くことをオススメします。

初めはパートで徐々に慣れてきたら正社員で雇ってもらう、そんな賢い働き方も有りなのではないでしょうか?

Q.公立は結婚後でも続けやすい?

A.公立であれば保育士として結婚後も続けやすいでしょう。

今は民営化の動きが増えてきているので、公立の園は少なくなってきています。入り口が狭い為、就職するのも難しくなってきています。

ただ公立園では、産休・育休の制度がしっかりしている為、結婚後でも仕事は続けやすいのは確かです。

実際、出産・育児を経験しているベテラン保育士さんも多く働いています。

公立・私立を比べてみても、業務は明らかに私立園の方がハードです。

その分、様々なカラーがあって楽しいのですが、結婚・出産を機に退職する方は多く感じられます。

公立園は、あらゆる面で守られているので、結婚・出産関係なしに、働きやすいといえるでしょう。

Q.自分の子供はどこに預ける?

A.保育園をオススメします。

最近は幼保一元化の流れが浸透し、幼稚園でも早朝・延長保育を行っている園は増えてきました。

ただ土曜休みや、代休が多いので、全てをまかなうのは難しいです。

パートで働くのであれば充分ですが、正社員の方は親に協力してもらうなど、幼稚園以外でも預け先を決めておいた方が安心です。

託児所は、保育時間も長く融通は効きます。私も託児所に我が子を預けて働いていましたが、料金が高くお給料の3、4割りは保育料に消えていました。

時間や曜日を気にしなくて良いので、時々預けるにはとても良いのですが、定期的に預けるとなると料金も高額になります。

料金、時間、共に一番バランスが取れているのは保育園です。

ただ、待機児童問題で騒がれている通り、0.1.2歳児の入園は難しい所がほとんどです。

育休明けの方や正社員の方は保育園に入園出来る可能性はパートの方よりも高くなりますが、住んでいる場所によって様々なので、入りたいからと言って確実に入れる保証はありません。

入園できたらラッキーですね。

転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。