保育士は資格なしでも働ける?保育補助資格で働こう!

このコンテンツでは下記の方が対象です。

保育園で働いてみたいが保育士資格を持っていない人

対象者の方は続きをお読みください。

保育士の今出川麗子です。

このコンテンツでは下記の方が対象です。

  • 保育園で働いてみたいが保育士資格を持っていない人

対象者は続きをお読みください。

保育士資格なしで保育園で働ける

保育士が不足しているのに、保育園では日々園児たちが元気に過ごしている・・・なんだか矛盾しているようにも見えます。

所得制限の引き上げによって、今後ますます働いている女性が保育園を頼って預けるケースが増えるでしょう。

保育園では保育士だけでなく、理事長や園長先生、副園長、看護師や栄養士、調理師、保育補助などという方が働いていますが、 保育士不足を補うために、保育補助という立場の人が働いている のです。

この保育補助の方は無資格で保育園で働くことができるのです。

私立の保育園の場合、求人票などに募集されています。

個人や株式会社、社会福祉法人ごとに採用しています。

公立の保育園の場合は、自治体によって採用方法は異なります。

自治体が発行している市政だよりなどに掲載されています。

公立の場合は登録制になることがあり、各保育園で欠員が出たときに連絡がくるようになっています。

以下保育補助制度の事を詳細にご紹介します。

保育補助資格とは?

保育補助とはどんな資格なのでしょうか。

厚労省は保育士不足の対策として保育士資格のない人でも保育園で働くことができる無資格者の導入する方針を固めました。

保育士との違いは、保育士の資格を持っているかいないかです。

○厚生労働省の保育士の配置基準に関する緩和策について

園児の少ない朝や夕方に保育士1人に対して、「研修を受けた保育ママ」などの、資格なしの方が保育に関わることを認めました。

そうすることで、多くの園児を保育する日中に保育士をきちんと配置して、保育できるようにするというものです。

さらに、配置する保育士数の3分の1以下であれば、幼稚園や小学校の教諭、養護教諭が保育に携わることも可能としています。

ここで言う無資格でも働くことができる「研修を受けた保育ママ」には、次のような条件があります。

  • 保育施設などでの十分な業務経験があること
  • 子育て支援員研修(各自治体で独自に実施されている)を修了した者
  • 家庭的保育者

以上のように子育て経験とともに、自治体の研修、条件を満たすことが条件になります。

また、小学校・幼稚園教諭免許、養護教諭免許所持者の方も働くことができるようになったのも就職・転職の幅が広がったともいえます。

○保育補助の主な仕事

保育補助は、保育士の助手として、保育士資格を持っていなくても保育園で働くことができます。

保育士の助手として働きますから、あくまでも保育士の指示にしたがって動くということになります。

仕事としては、それらを踏まえながら次のような内容になります。

  • 子どもを迎え入れ
  • 遊びの準備や食事の準備、後片付け
  • 通常の保育(おむつ替えやミルク、散歩や室内外の遊び、昼寝の監督等)
  • 保護者とのコミュニケーション

などと、一般の保育士と変わりありません。

しかし、補助ですので園児との直接の保育への関わりは少ないといえます。

要するに、保育士という激務(残業や休日出勤が多い、持ち帰り仕事が多い)を軽減させるために保育補助という役割があるのです。

ただ、園児からみますと、保育士も保育補助も変わりはありません。

働く上では、保育士と保育補助の連携が非常に重要になっています。

園児の保育がよりスムーズに行うことができるように両者のコミュニケーションが円滑に行われ、実践できることが大切になります。

保育補助資格の仕事内容やメリットデメリット

保育補助の仕事の時間帯は園が募集する内容によって大きく違います。

2~3時間の短時間勤務の場合もありますし、早番や遅番を含んでの6時間ほどになっている園もあります。

仕事内容は、その名前の通りに保育士の仕事の補助(副担任など)や保育士と変わりない仕事内容の場合があります。

ですから決められた時間に出勤して、園児の保育に当たったり、 保護者とコミュニケーションをとったりします。

通常の保育をして、おむつを替えたりもしますし、ミルクをあげたり、抱っこしたりもします。

メリットとしては、限られた時間内でのお仕事だということです。

割り切って働いている方が多いです。

保育士のように残業や持ち帰りの仕事もありません。

園に行って任された仕事をこなせばいいという感じです。

やりがいは、園児に関わるという点では、保育士と同じようにあります。

日々成長していく園児に感動する毎日が過ごせるのです。

また、就職や転職を考え、これから保育士資格を取得しようと思われている方にとっての大きなメリットは、実務経験を積むことができるということです。

園児に関わるとはどういうことなのか、安全面の配慮はどうあるべきなのかなどということを実践や保育士からの指導・助言などを通して学ぶことができるということです。

保育補助をして働きながら保育士資格を取得し、その保育園で保育士として働くという場合もあるというメリットもあります。

もちろんお給料そのものは保育士よりも少ないですが、保育補助として勉強ができると思えばありがたいことになります。

保護者対応の詳細は 保育士の保護者対応での失敗!保護者との接し方はどうすれば? をご覧ください。

保育補助として働くデメリット

保育補助として働くデメリットとしては、職場での地位の低さ、賃金の低さ、もう一つのデメリットは、仕事の制限という点で、自分の思うようにできないという点です。

保育園によっても違いますが、保育に関わる重要な仕事については、保育士資格を持った保育士が行うと決めているからです。

保育士として保育をしたいと思って保育補助をするのであれば物足りなさを感じるでしょう。

また、メリットの中でお話しましたが、保育士と保育補助の給与の差は確かにあります。

保育士の賃金も、その仕事内容にしては他業界と比べても低い水準です。

保育補助はさらに低くなるのです。保育補助をされる場合には、保育士資格を取得することを前提に働くことをおすすめします。

保育補助の求人

保育士不足で、資格のない人でも来てもらいたいという保育園は多くなってきています。

ただ、保育補助の求人のほとんどが無認可保育園です。

無認可保育園では保育士の人員基準を満たしていない場合が多いですから、保育士の資格の有無についてはあまり問われません。

また、無認可保育園では、保育士であっても給与が低い、保育士一人あたりの園児数が多くしんどいという実態があります。

さらに社会保険未加入など、働く側にとって不利な条件や環境があります。

実際の求人についてみてみましょう。

保育補助の方を求めている保育園では次のように求人をしています。

子どものサポーターとして喜びや感動を一緒に実感してみませんか。お願いしたい業務は「子どもの食事の手伝いやお部屋の掃除や準備」です。週3日勤務を歓迎しています。

このように、あくまでも保育士を補助する役目を期待しています。(日本チャイルドマインダー協会)

また、『経験不問で保育士資格があれば尚可』という求人で、実際の時間給については、『有資格者980円+フルタイム加算30円』『無資格者940円+フルタイム加算30円』となっています。

資格の有無によって時間給にして40円という差はありますが、子どもと触れ合うことのできるという仕事として、資格がなくても働くことができるということはありがたいことです。(所沢市 中新井保育園)

実際の話。保育補助はどこまですべき?

実際に保育補助の仕事をされているAさんの体験談です。

保育補助の仕事をしています。

「保育士さんの補助をしてもらうお仕事」ということで採用されたのですが、現状は、保育に関しての書類は保育士さんが行い、それ以外の仕事は保育士と一緒にこなしています。

最初は1歳児の担当で、保育士さんと一緒に仕事をさせていただきました。

慣れていなかったということもあるでしょうが、 園児の安全という点で非常にしんどかったです。

保育で遊んでいるときも、おやつを食べさせているときも、ハイハイで移動する時も、お昼寝の時間にも安全を心がけなければいけません。

一日が終わったときには疲れ果てていたことを覚えています。

今は毎日違うクラス(0歳児から5歳児)に入っています。

子育てが一段楽している私にとっては、いろいろな園児を見ることができてうれしいのですが、毎日体力勝負!

やりがいはありますが疲れます。

一番気を遣っているのが、 園児を連れてのお散歩です。

道幅が狭いところなどは、「車ってなぜこんなに飛ばすの?」と思ってしまいます。

手はつないでいるのですが、 園児が飛び出さないかヒヤヒヤ ものです。

おやつと給食も栄養士さんが十分チェックされて出されているようですが、アレルギーの子どもさんについては、栄養士さん、保育士さんとともに三重のチェックをするのです。

また、「お口の中の物を飲み込まないで、また次のものを入れてしまう」お子さんもおられます。

保護者の方とお話をした時に、家庭でも困っていると言われ、その日から特に気をつけてみてあげるようにしています。

このようにたいへんな保育補助というお仕事ですが、 前からぜひやりたい仕事でしたので満足しています。

保育士の資格なしでも保育補助として勤務させていただき感謝しています。」

Aさんのお話を聞きますと保育補助も保育士も変わらないお仕事だということが分かります。

保育士にとっても安全面の配慮が一番重要な役割ですから。

園児の命を守るのに主も副もありませんからね。

保育園によっては「言われたことをする」ようなところもあるようですが、それだけをしていては返ってしんどいのではないかと思います。

やりすぎぐらいがんばる方が働き甲斐もあるし、園児の安全面に積極的に関われる のではないでしょうか。

ヒヤリハットや食育に関しては

をご覧ください。

保育補助から正社員になれる?

保育士になりたい方が、保育補助として働きながら保育士を目指される場合も多いです。

保育補助の仕事は、もちろん忙しいのですが、時間的には余裕があります。

その時間を利用して保育士免許取得を目指すのです。

保育士免許が取得できない一般大学や短大を出た人は、次のような方法で取得を目指します。

資格取得のための方法の中で一番確実に資格取得できるのは、短大以上あるいは専門の学校(保育科)に通うこと です。

資格取得の試験もなく、保育についてしっかりと学ぶことができます。

次にご紹介するのは通信講座です。

大学を出て年数が経っている方にはおすすめです。(受験資格に該当することが条件)添削や質疑応答などのきめ細やかな対応をしてくれますので、保育士試験の合格率が高いのも魅力です。

最後に独学という方法もありますがあまりおすすめできません。

保育士が保育補助に求めていること

責任

万一のけが等の園児、保護者対応は保育士がやらなければなりません。

ただ、保育士免許があるからとかないからとかは、園児にとっては関係のないことです。

保育補助が保育士と同様の仕事内容の保育園なら思い切ってやってもらう事を求めています。

引継ぎ

早朝や夜間などの短時間勤務の場合には、引継ぎが大切になります。

保育士に引き継ぐときには、できるだけ簡潔に書いておいてください。 (個別の園児について特に配慮がいる場合は別です。詳しく書くようにします。)

保育士は8時間ほどの勤務、残業、持ち帰りの仕事もありかなりハードですので、引継ぎ簿の方が十分書けないこともあります。

仕事の線

「これは私の仕事ではない」こともお願いしてしまうかもしれません。

保育園によってはほんとうに忙しいところがあります。

そういう園で保育補助として勤務をする場合には、仕事の線を引くのが難しくなってしまうのです。

その時に 「これは私の仕事ではない」という割り切りをしてしまうと、園児や保護者のためには明らかにマイナス です。

転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。