【これだけは揃えよう】保育士の必需品。学生も参考にしよう!

このコンテンツでは下記の方が対象です。

保育士の必需品を知りたい新卒ブランク再就職の保育士さん

対象者の方は続きをお読みください。

保育士の今出川麗子です。

このコンテンツでは下記の方が対象です。

  • 保育士の必需品を知りたい新卒ブランク再就職の保育士さん

対象者は続きをお読みください。

保育士の必需品。これだけは揃えよう!アイテム5選

保育士を結婚、出産などの理由で退職して、ようやく我が子も大きくなって、 復職 ということになりますと、何年かまえにしていた保育士としての感覚を取り戻すのがたいへんですね。

そんな中でようやく決まった新しい職場です。

心や体の準備とともに、保育士としての必需品についても揃えなければなりません。

何年か前には、普段何気なく使っていた文房具、どんな服を着ていたのかなあ、園児を連れて地域を歩くときにはどんなものを持って行っていたのかなあ、あれこれと浮かんできます。

他の保育士さんの必需品は興味あります。

ここでは、保育士の仕事で使うもの、保育士の必需品、そしていよいよ保育士デビューをする学生さんにも参考になる持ち物をご紹介します。

①必須!服装アイテム

保育士の必需品で、まず思い浮かぶのは何ですか。

エプロン姿の保育士さんでしょう。

エプロンは、下に何を着ていてもその洋服の汚れを防ぎます。

また、エプロンには大きなポケットが付いています。

さまざまな保育用具を入れることができ、その色や模様、キャラクターなどで園児たちを惹きつけます。

 

引用元:グランディールべべ

このエプロンですが、細い紐が付いているタイプやボタンで止めるタイプもありますが、すっぽりとかぶることのできるタイプがいいでしょう。

すぐに着脱 できることがメリットで、汚れてもすぐに脱ぐことができることもいいですね。

保育用具を入れるポケットは、大きめで二つ付いているのがいいでしょう。

また、何枚か購入しておくこともおすすめします。

洗濯が間に合わない、続けて汚れてしまうという場合があります。

ただ職場によりエプロンが指定されている場合もあります。

エプロンは保育士の必需品です。

②必須!衛生アイテム

園児の衛生面への配慮は一番大切なことと言っていいでしょう。

園児へのしつけの一つとして、衛生ということがあります。

冬に爆発的に流行するインフルエンザ、恐ろしいノロウィルスなど、保育園としても集団感染などあってはなりません。

ぜひ 園児用の消毒用ぬれティッシュや清潔なハンカチ数枚を用意 しておきましょう。

私も衛生面には気を使います。

また、嘔吐したとき(ノロウィルスが考えられる)のために、薄手の手袋やゴミ袋、ビニール袋、タオル、着替え(園児用は園にもあると思いますが、あなた用の着替え)も揃えておかなければなりません。

もちろん嘔吐したときには、園児を遠ざけ、ゴミ袋でふたをするようにして空気感染を防ぐことは覚えておいてください。

④必須!園内アイテム

エプロンの下は動きやすい服装ですね。

Tシャツやジャージ(夏季)、セーター(冬季)ポロシャツやパンツなども必要です。

ただし、冬場の服装は考えなければいけません。

とっくりのセーターは暑すぎることもありますし、薄着、エプロン姿で外に出ると風邪をひいてしまいます。

参考サイト:グランディールベベ

履きものは、基本的には上履きです。

小学生が上履きとしてはくようなものがいいでしょう。

園内では動きやすいです。

なければ軽めのスニーカーでも可です。

外履きは、基本的にはスニーカーですが、すぐに着脱できる物を選ぶようにしましょう。

また、サイズについても、小さいと足が痛くなってしまいますし、大きいとすぐに脱げてしまいます。

先生は走らなければなりませんから、ちょうどいいサイズを選ぶこと です。

また、髪の長い人は、ゴムが必要です。

髪をまとめるのに、ヘアピンは絶対にNGです。

園児のけがや年少の園児の誤飲につながってしまいます。

さらに時計も便利です。

ただ腕時計は、これも園児への危険性がありますので、エプロンのポケットに留めるように工夫ができるといいでしょう。

保育士の必需品の購入は グランディールベベ が便利です。

④必須!外出アイテム

外で園児と遊んだり、お散歩に出かけたりする際の服装は、上述しましたが、エプロンは脱いで動くようにします。

また、保育の仕事では外出が多いです。

そのようなときに持って行きたい物としては笛と帽子です。

笛は園児の安全のためには欠かせません。

あまり吹くのはご近所迷惑ですのでいけませんが、園児に危険を感じたときには絶対に必要なものです。

また、 帽子は紫外線対策 です。

私は日焼けはしたくないですね。。。
私は日焼けこそ命です。

紫外線対策には他にも匂いのない日焼け止め化粧品もいいでしょう。

また、冬場などはかさばらないようなウインドブレーカーも必要です。

⑤必須!文具アイテム

保育園によっては、支給される場合もあります。

その場合ですと、どんなものを支給してくれるのかを確認しておく必要があります。

ここでは、保育士にとって必要な文具をご紹介します。

メモ帳(A4サイズの4分の1ぐらい)と短めの鉛筆は必需品です。

園児の様子や保護者との 面談をさっとメモ するためです。

保育士はメモ命です。

園児がけがをしたときの

  • バンドエイド
  • 消毒液
  • かゆみ止め(夏場)
  • スーパーの袋
  • ゴミ袋

なども役に立ちます。

その他、机の引き出しには、多色ペンや修正ペン、定規、そして印鑑も必要です。

制作物作りのためのはさみやカッター、のり、ボンドなども必要になります。

使いやすさや安全面を考えたものを用意 しましょう。

園児がケガをしないように、ですね。

新卒学生はこれ!グッズ2選

ようやく4月から勤務する保育園が決まった!就職が決まり、4月までの間に体験ボランティアなどで園に足を運ぶ方もおられるでしょう。

採用のときに、4月からの持ち物等の説明はあったものの、 服装や持ち物はこれだけで大丈夫? という心配になります。

一般的なものは、上述の「保育士の必需品 これだけは揃えよう!アイテム5選」を参考にしてください。

①園児グッズ

これは、絶対におすすめです。

園児を喜ばせるグッズです。

よく用いられるのはぬいぐるみ類です。

いろいろなキャラクターのぬいぐるみがいいでしょう。

キャラクターを揃えるには、ユーフォーキャッチャーという手もありますが、 予算がいくらかかるか見当が付きません。

そこで、親戚や知り会いにもらうという方法やリサイクルショップなどで探しましょう。

結構揃います。

どうしても揃わない場合には、布キレ屋さんでキャラクターの布を買って手作りですね。

私は手作りが好きです。

園児が楽しみにしている「あなたが演じる芝居」・・・いろいろな発想で盛り上げる工夫を考えておきましょう。

演じ方例

毎朝、 あなたの胸元から登場 させるようにします。

「今日は何が来ているかな?みんなの大好きな・・・」と言って胸元から「ジャーン」と登場させるのです。

その時に「今日は何月何日ですか?」や「今日のお天気は?」などと聴いてあげるといいでしょう。

②おもらしグッズ

軽い小さめの布リュックを用意しましょう。

園児にあたっても大丈夫なリュックです。

中に入れるものは・・・そう、おもらしグッズです。

先輩方のように要領よくはなかなかいきませんから、それなら取りに行く時間を節約です。

園児がおもらしをしたときに、 すぐにリュックの中から出せるように「おもらしグッズ」を入れておきます。

薄手の手袋やパンツ(おむつの場合も)、除菌ティッシュ、乾いた床拭きタオル、簡単な応急の着替え、ビニル袋、ゴミ袋(小さめで使い捨て)などです。

保育士は色々用意します。

私のとっておきの必需品2選

①強粘着メモ帳(5cm×5cm)

これは絶対に便利ですよ。

先輩に伝言がある時、保護者にお願いごとがある時、忘れないことを書いておく時など大活躍しますよ。

強粘着のメモ帳ですから、エプロンにも覚え書きをぺたぺたと貼ることもできます。

②タンバリン・笛

緊急時や園児の集合に使う笛です。

上述しましたが、笛は近所迷惑ですからあまり使いすぎないようにしないといけませんね。

そこで私が愛用しているのが、タンバリンです。

小さなものでもしっかりとしたタンバリンが販売されています。

集合時や音楽の時に使用します。

後、笛も持っていますよ。

園児が危ないときにはやっぱり笛です。

まとめPOINT!!

園によっては、キャラクターが付いた服や文具などが使えない場合があります。事前に聞いておくとよいでしょう。

また、服装は園によっていろいろな規定があるのも知っておいてください。

気を付けていただきたいのが、 「エプロンを付けるのだから下にはどんな服でもよい」という失敗 です。

急に外部に出張になった、理事長が来られて会議に出ることになったなど、エプロンをはずしても大丈夫なようにしておかなければなりません。

転職したい・・・なら保育士求人転職プロへ

※このコンテンツは保育士の方に作成していただいています。