保育士の悩み解決します。
家庭との両立が難しいと言われている保育士。結婚後は退職してしまう人がほとんどです。しかし、せっかく保育士になったのだから、できれば正社員として長く続けたいですよね。
今回は、結婚後も働きやすい保育園の特徴や探すときのポイントをご紹介します。結婚を控えている保育士や、転職を考えている保育士さんはぜひ参考にしてみてください。
求人票を見ると、「産休・育休制度あり」と謳っている保育園がほとんどです。
しかし、制度はあるものの、取得する人が少なく、「実際は制度がないも同然」のような保育園が多いのが現状です。
転職の際は産休・育休制度の取得率が高い保育園を選びましょう。
制度が取得しやすいということは、職員が十分に足りている証拠です。
職員が多ければ、保育士1人1人の負担も少ないので、日常的な業務も比較的少ない傾向にあります。
求人に制度の取得率が書いてある場合もありますが、もし書かれていない場合は、見学や面接の際に質問してもいいですね。
子育て世代のパート職員はどの保育園でも見かけますが、正社員は少ないですよね。
どの職種でも同じですが、パートと正社員では、仕事量や責任の重さが違います。
家庭を持ちながら働き続けるには、相当の気力や体力が必要です。
30~40代の正社員がいるということは、それだけサポート体制がしっかりしていて、働きやすい証拠です。
逆に、若い保育士ばかりの保育園は要注意です。
子育て世代に向いていない保育園か、もしくは若い職員しか務まらないほど過酷な現場である可能性が高いです。
転職の際は、子育て世代が正社員として活躍している保育園を選びましょう。
面接前に見学をすれば、職員の年齢構成や雰囲気を把握できるので、なお安心ですね。
転職の際は、子育て世代が正社員として活躍している保育園を選びましょう。
面接前に見学をすれば、職員の年齢構成や雰囲気を把握できるので、なお安心ですね。
求人でよく見かける「託児所・子育て支援制度あり」の文字。
実際には、どのような支援が受けられるのでしょうか?
求人サイトによれば、産休・育休制度のほかに、主に以下のような支援を受けることができます。
・系列保育園へ自分の子どもが入園できる(保育料半額)
・ベビーシッター利用料の補助
・短時間正社員制度
待機児童が増加中の現在、保育園が確保できるだけでも安心ですよね。
また、系列保育園であれば連絡も取りやすいので、何かあったときもすぐにお迎えに行くことができます。
転職の際には、この制度の有無をきちんとリサーチしてから応募先を決めましょう。
大手株式会社が運営する保育園は、産休・育休制度の取得に積極的な施設が多いです。
福利厚生も充実しているので、休日も多く、映画館やレジャー施設などの割引サービスも受けることができます。
企業内保育園は、施設の閉園時間が決まっているため、残業は少なめなのがメリットですね。
保育園によって、サポート体制や特典が異なるので、リサーチは入念に!
大手保育園、企業内保育園でなくても、職員数が多くシフトに融通が利く中小保育園であれば、結婚後も働きやすいでしょう。
特に、小規模保育園の場合は、職員数さえ多ければ、休みを取ることもできますし、子どもも6~19人程度なので、保育士1人1人の負担が少ないです。
ただ、イベントが少ないので、物足りなさを感じる人もいるかもしれません。
そんな人には、丁度良い頻度でイベントに携わることができる、中規模の保育園がおすすめです。
保育士向けの転職サイトでは、希望地域や年収、そのほかあなたのこだわりに合った保育園を多数紹介しています。
例えば、
・40歳以上応援
・土日休み
・大手企業
・託児所あり
以上のような保育園を探すことができます。
ネットからエントリーができるので、転職活動をスムーズに進めることができますよ。
結婚後も働きやすい保育園を探している人は、ぜひ利用してみてください。
福利厚生が整っている、休みが取りやすい、産休・育休制度が取りやすい施設など、子育て世代の保育士に対し、充実したサポートを提供している施設はたくさんあります。
しかし、最終的な決め手となるのは、保育園全体の雰囲気でしょう。
どんなにサポートが手厚くても、周りの職員の理解がなければ、家庭との両立は難しいです。
「困ったときはお互い様」と笑って助け合えるような現場なら、これから先もきっと働き続けることができるはずです。
転職サイトを利用して、仕事と家庭の両立ができるような、素敵な職場を見つけてくださいね。
既婚者向けの求人を知りたい人は、保育士プロをご覧ください。