長野県の保育士、幼稚園教諭の求人状況や保育の状況
長野県で働いている、保育士、幼稚園教諭の平均年収、平均月収、長野県の有効求人倍率と保育状況について調べてみました。
長野県の保育士の平均年収と平均月収
長野県で働く保育士(男女計)の平均年収は約298万円です。平均月収は、約20万円です。これを同じ長野県内で働いている同じような職種で比較してみると、ホームヘルパー(男女計)の平均年収は約363.2万円です。平均月収は約27.3万円です。このように、比べてみると同じ県内の似た職種であっても開きがあるという事がわかります。年収と月収両方で開きがあるのがわかります。
参考資料:厚生労働省「平成28年賃金構造基本統計調査」
長野県の幼稚園教諭の平均年収と平均月収
長野県で働く幼稚園教諭(男女計)は平均年収が約338.6万円です。平均月収は約23.5万円となっています。これを、同じ長野県内で働く同じような職種で比較してみると高等学校教員の平均年収は約638.5万円となっています。また平均月収は約41.2万円となっています。このように単純に比較してみると年収で約300万円の差があるというのが分かります。これはもちろん、勤続年数や幼稚園や高等学校の場合には公立と私立でも大きく給与や待遇は違うというのもありますが、それにしても大きな開きがあるというのがよくわかります。
参考資料:厚生労働省「平成28年賃金構造基本統計調査」
長野県の有効求人倍率
長野県の雇用情勢について調べてみました。これから、長野県で働きたいと考えている方にはとても大切なことですのでチェックしてみましょう。長野労働局発表の資料によると、長野県の平成29年4月の有効求人倍率は1.52倍でした。ちなみに、前年同月は1.37倍です。新規求人倍率は2.26倍でした。月間有効求人数は49,175人でした。また、月間有効求職者数は32,367人でした。長野県の雇用情勢は現在のところ堅調であるといえます。
参考資料:「長野労働局」
長野県の保育状況について
長野県では、信州こどもカフェという事業を行っています。これは、子どもの居場所をつくるという目的で、親が働いていて家にいない場合、食事を家族と一緒に食べる機会が少ない子どもに対して、学習支援や食事提供、悩み相談などを行い、さらに家庭機能を補完した子どもの居場所づくりをするというものです。(長野県ホームページより)
また、放課後子ども総合プランというものがあります。こちらは、親が共働きなどで昼間家におらず家に子どもだけになってしまうなどの子どものために、放課後等を安心して遊んだり、活動を行えるように、放課後児童クラブと放課後子ども教室が連携して放課後対策を行うというものです。こちらは、各市町村が主体となるので、共働きの家庭などでは非常に大きな役割を果たすでしょう。子どもを一人で留守番させておくのは、働いている親にとってはとても不安ですから、このように市町村が主体となってサービスを行うことで子どもも親も安心して利用することが出来ます。平日だけでなく、夏休みなどの長期休日などの時にも利用することが出来るので、非常に家庭の助けとなります。
参考資料:「長野県HP」
「まとめ」
全国の中で待機児童が少ない地域になる長野県。
それでも各施設定員の増員やそれに伴い保育士の確保に力を入れています。
ただし、他の都道府県と比較すると待遇面は決してすごく良いというものではありません。
しかし、今後の国や自治体も含めた保育現場の改善により待遇面がより充実する可能性はあります。